Activity

活動内容

  1. まち歩き等を行い、地域に眠る歴史的建造物を発見・再評価し、データベースの構築等を通して、社会と共有します。
  2. 様々な専門家と連携し、文化財保護と活用計画、マネジメントの視点から、歴史的建造物の保全・活用提案をします。
  3. 地域固有の文化・風景について常に研鑽し、伝統工法の知恵に学ぶ謙虚さと確かな技術力を備えます。
  4. 地域の人たちとともに、歴史的建造物を地域の財産として大切にしていく環境づくりを行います。


分科会活動

  1. 地域会 [A地域〜E地域の5地域分けは*下図参照]
    各地域における活動・イベントの企画、所有者や関係機関とのネットワークの形成や相談の対応
  2. 他団体との連携分科会
    全国のヘリテージマネージャー組織および関係行政機関、研究者、市民活動団体、歴史的建造物各種専門家等とのネットワークの形成
  3. まち歩き分科会
    地域会と連携したまち歩きを通じ、会員のスキルアップ・相互親睦を図りながら、地域の歴史的建造物の発見・評価
  4. データベース分科会
    地域の歴史的建造物を資産台帳(DB)として整理し、価値を発信する
  5. 広報分科会
    活動・イベント等の情報発信、ホームページの運営
  6. スキルアップ講習分科会
    ヘリテージマネージャー養成講座の支援、スキルアップ講座等の開催